12歳でもわかる!決算書の読み方~お金のことを知らずに「社会人」になってしまった人の会計入門~
大学生のときから、小遣い程度の規模ですが、株をしています。アベノミクスの影響なのか日経平均の上昇とともに、少しだけ儲かってたのですが、最近になって日経平均が下がり、持ってた株が塩漬け状態になってしまいました。
今まで、日経平均とよく見る指標だけ見て買う株を判断してしまっていたのが原因だと思います。
そこで、決算書から、会社の価値をきちんと判断できるようになるため、会計の勉強をはじめました。
会計の勉強ではじめて読んだのがこの本です。
決算書って数字がたくさん書いてあったり、知らない用語が出てきて、読むのがいやになりますよね。この本では、決算書を顔に見立て、簡単な計算だけで会社の状態を認識できるようにする方法が書いてあります。これを読むと、逆に、決算書ってこれだけのことだったんだと拍子抜けするでしょう。
著者も言ってますが、ビジネスで一番大事なものは、お金です。
なので、お金の話をすれば、いろんな場面で説得力を増します。そんなビジネスで動くお金を一目でわかるようにしたのが決算書です。
これから株をはじめようかなと思う人だけでなく、決算書が読めないでいる社会人のみなさんにおすすめしたい1冊です。
![]() |
12歳でもわかる!決算書の読み方~お金のことを知らずに「社会人」になってしまった人の会計入門~ 新品価格 |
Clever Body Training サービス&コンテンツ
Clever Body Trainingではパーソナルセッションだけでなく、様々な形で、身体の使い方、姿勢、トレーニング、考え方といった情報発信・サービスを提供しています。とことん考え抜いているからこそ見えてくる本質に、ぜひ触れてみてください。