Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
  • ホーム
  • プロフィール
  • 初めましての方へ
  • メールマガジン
  • おすすめ教材
  • YouTube
  • お問い合わせ
Clever Body Training
身体の使い方・姿勢について

正座は身体の機能を呼び起こす

2020年12月30日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体の使い方・姿勢について

身体の異常検知システムは作動していますか?

2020年12月16日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
コラム

靴の選び方でよくある失敗→大きすぎる靴を買ってしまう

2020年12月9日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
コラム

靴履く時に、つま先トントンしてませんか?

2020年12月2日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体の使い方・姿勢について

【座り方】なぜ骨盤を立てようとすると、太もも前に力が入ってしまうか?

2020年11月25日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体の使い方・姿勢について

良くなってないと感じるときは、実は無意識でできることが増えたのかも

2020年11月18日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体の使い方・姿勢について

顎を引くのは姿勢改善のスイッチ

2020年11月11日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体の使い方・姿勢について

姿勢を改善するためにトレーニングするなら知っておきたい筋肉の使われ方の傾向

2020年11月4日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体の使い方・姿勢について

枕が合わないなと思ったらいっそ枕をやめてみる

2020年10月28日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体の使い方・姿勢について

姿勢を意識していると他のことができないよ

2020年10月21日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体の使い方・姿勢について

プランクがしんどい?〜プランクと姿勢〜

2020年10月14日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体の使い方・姿勢について

「脱力」と「無力」は違う

2020年10月7日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体の使い方・姿勢について

「安定」とは固めることではないし、止めることではない~安定の本質~

2020年9月30日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体について

生物としての強さの条件〜適度なストレス〜

2020年9月23日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体の使い方・姿勢について

【姿勢の理解】姿勢について、足裏の重要性、姿勢とトレーニングの関係性〜トレーニングは日常からはじまっている〜

2020年9月22日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体について

身体は心、人となりを表している

2020年9月16日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体の使い方・姿勢について

なぜ良い姿勢だと足裏の内側に多く荷重がかかるのか?

2020年9月9日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
コラム

するのがうまいのと、教えるのがうまいのは違う〜苦労は教える時に役に立つ〜

2020年9月2日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体の使い方・姿勢について

犬もヘルニアになる!?〜身体を痛めない走り方のコツ〜

2020年8月26日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体の使い方・姿勢について

普段の生活での姿勢に少し注意を向ければ身体は楽になる

2020年8月19日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 14
脱力推進姿勢改善トレーナー
ま〜さん
他のトレーナーが気にしないようなことが気になるオタク系パーソナルトレーナーです。

「姿勢とは何か?」考え続ける中で、本質的な「姿勢改善」にたどり着きました。

物理法則と身体構造から最小限の労力で最大限の力を発揮できる姿勢と身体の使い方をClever Body Trainingとしてまとめました。

「何言ってんだこいつ?」って思いますよね(笑)

そんなあなたは、ぜひこのブログを読んでみてください。

なんとなくでも、僕の言わんとしていることが伝わるはずです。

他にも、良い姿勢でいられる人が増えてきたら嬉しいなってことで電子書籍を出版しております。

本来は有料販売しておりますが、僕のメールマガジンに登録してもらうと無料で読めるので、興味があれば、試しに読んでみてください。

→電子書籍とメールマガジンを読む

これまでの詳しい経歴は以下のリンクから見ることができます。

\ Follow me /
実際に動くのを見ると理解しやすいですよ

初めましての方向け動画再生リスト
サイト内検索
ブログカテゴリー
  • 身体の使い方・姿勢について 105
  • 身体について 105
  • トレーニング 75
  • コラム 18
日常から変える。根本から変える。

姿勢の本質を理解し、根本から姿勢改善できる教科書「足裏を気にかければ姿勢が良くなる」を無料プレゼント中。

こちらのページからメールアドレスを登録するだけで受け取れます。

  • HOME
  • 投稿者:Clever Body Training
身体と心を楽にしてより人生を快適にする
ま〜さん
大阪で活動しているパーソナルトレーナー。

「姿勢とは何か?」考え続ける中で、本質的な「姿勢改善」に辿り着く。

物理法則と身体構造から最小限の労力で最大限の力を発揮できる姿勢と身体の使い方をClever Body Trainingとしてまとめる。

自身の経験やトレーナーとしての活動を通して、姿勢改善が身体と心を「楽」にしてより快適な人生を送るための最も簡単な効果的な方法であることを確信する。

少しでも多く良い姿勢でいられる人が増えることを願い電子書籍を出版。

僕のメールマガジンに登録してもらうと受け取れるので、興味があれば、試しに読んでみてください。

→電子書籍とメールマガジンを読む

これまでの詳しい経歴は以下のリンクから見ることができます。

\ Follow me /
サイトメニュー
  • ホーム
  • 初めましての方へ
  • プロフィール
  • メールマガジン
  • おすすめ教材
  • YouTube
  • お問い合わせ
ブログカテゴリー
  • 身体の使い方・姿勢について 105
  • 身体について 105
  • トレーニング 75
  • コラム 18
YouTube

https://youtu.be/-RqUDfzpC0o
プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 2012–2025  Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)