Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
  • ホーム
  • プロフィール
  • 初めましての方へ
  • メールマガジン
  • おすすめ教材
  • YouTube
  • お問い合わせ
Clever Body Training
身体について

横突棘筋~背筋の最深部~

2014年4月5日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体について

肋骨挙筋~肋骨を引き上げて呼吸を助ける~

2014年4月5日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体について

横突間筋・棘間筋~背骨を1つ1つつなぐセメント的存在~

2014年4月4日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体について

板状筋~パソコンやスマホを使う人はよくお世話になっている~

2014年4月4日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体について

広背筋〜多くの場面で活躍する筋肉の中の圧倒的エース〜

2014年3月29日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体について

脊柱起立筋~人間の柱である背骨を起こす力持ち~

2014年3月29日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体について

菱形筋~目立たない存在だけど肩こり予防に貢献している~

2014年3月29日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体について

後頭下筋群~前に倒れやすい頭をしっかりとホールド~

2014年3月29日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体について

僧帽筋~肩を形作り、背中を覆う大きな筋肉~

2014年3月25日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体について

肩甲挙筋~肩こりや首こりの原因になってるかも~

2014年3月22日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体について

胸鎖乳突筋~良い姿勢になるためのスイッチ~

2014年3月21日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体の使い方・姿勢について

キネティックチェーン(運動連鎖)について〜オープンキネティックチェーンとクローズドキネティックチェーン〜

2014年3月20日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体の使い方・姿勢について

肩甲骨はなぜ寄せるのか?〜理由と肩の痛み、肩コリの予防・改善に対する効果〜

2014年3月13日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
トレーニング

倒立で大事な柔軟性~手の骨の上に身体を積み上げるために~

2014年3月8日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体について

力~様々な力~

2014年2月13日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
コラム

主要栄養素〜身体を作る材料と身体を動かすためのエネルギー〜

2014年2月13日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体について

弾性~筋肉にも弾性があります~

2014年1月6日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
トレーニング

摩擦~摩擦がなければ立つこともできない~

2014年1月6日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体の使い方・姿勢について

慣性~トレーニングは慣性力を破ることからはじまる~

2014年1月6日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
身体について

身体の中のてこ

2013年6月18日 Clever Body Training
Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)
  • 1
  • ...
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
脱力推進姿勢改善トレーナー
ま〜さん
他のトレーナーが気にしないようなことが気になるオタク系パーソナルトレーナーです。

「姿勢とは何か?」考え続ける中で、本質的な「姿勢改善」にたどり着きました。

物理法則と身体構造から最小限の労力で最大限の力を発揮できる姿勢と身体の使い方をClever Body Trainingとしてまとめました。

「何言ってんだこいつ?」って思いますよね(笑)

そんなあなたは、ぜひこのブログを読んでみてください。

なんとなくでも、僕の言わんとしていることが伝わるはずです。

他にも、良い姿勢でいられる人が増えてきたら嬉しいなってことで電子書籍を出版しております。

本来は有料販売しておりますが、僕のメールマガジンに登録してもらうと無料で読めるので、興味があれば、試しに読んでみてください。

→電子書籍とメールマガジンを読む

これまでの詳しい経歴は以下のリンクから見ることができます。

\ Follow me /
実際に動くのを見ると理解しやすいですよ

初めましての方向け動画再生リスト
サイト内検索
ブログカテゴリー
  • 身体の使い方・姿勢について 105
  • 身体について 105
  • トレーニング 75
  • コラム 18
日常から変える。根本から変える。

姿勢の本質を理解し、根本から姿勢改善できる教科書「足裏を気にかければ姿勢が良くなる」を無料プレゼント中。

こちらのページからメールアドレスを登録するだけで受け取れます。

  • HOME
  • 投稿者:Clever Body Training
身体と心を楽にしてより人生を快適にする
ま〜さん
大阪で活動しているパーソナルトレーナー。

「姿勢とは何か?」考え続ける中で、本質的な「姿勢改善」に辿り着く。

物理法則と身体構造から最小限の労力で最大限の力を発揮できる姿勢と身体の使い方をClever Body Trainingとしてまとめる。

自身の経験やトレーナーとしての活動を通して、姿勢改善が身体と心を「楽」にしてより快適な人生を送るための最も簡単な効果的な方法であることを確信する。

少しでも多く良い姿勢でいられる人が増えることを願い電子書籍を出版。

僕のメールマガジンに登録してもらうと受け取れるので、興味があれば、試しに読んでみてください。

→電子書籍とメールマガジンを読む

これまでの詳しい経歴は以下のリンクから見ることができます。

\ Follow me /
サイトメニュー
  • ホーム
  • 初めましての方へ
  • プロフィール
  • メールマガジン
  • おすすめ教材
  • YouTube
  • お問い合わせ
ブログカテゴリー
  • 身体の使い方・姿勢について 105
  • 身体について 105
  • トレーニング 75
  • コラム 18
YouTube

https://youtu.be/-RqUDfzpC0o
プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 2012–2025  Clever Body Training(クレバーボディトレーニング)