僕は趣味っていうわけではないですけど、結構人間観察してます。
まあ駅だったり街中に出ると、どの方向を見ても人がいるので、どうしても目に映り込んでくるっていうのもありますが。
そうやって観察しているといろんなこと考えてしまうんですよね。
例えば、顔が下向きになって猫背で歩くスーツを着たOLさんとかを見ると、今日怒られてしまったのかなあ、とか残業続きで疲れているのかなーとか。
一方、他の方向に目をやれば、同じようなスーツを着ていても、前を向いて背筋も伸びていると、ただ歩いているだけでも「颯爽」と歩いているように見えて仕事もできそうな雰囲気を感じさせられます。
まあ本当のところはわからないんですけどね。
でも、姿勢によって、これだけ人に与える印象って変わります。
あなたも、人の姿勢を見て、無意識にその人となりの印象を受けていないですか?
もちろん、服装や顔、体型など、外見から見る人となりっていろんな要素がありますが姿勢の占める部分って案外大きいと思うのです。
逆に考えれば、それだけ自分の姿勢から、周りの人に対して印象を与えているってことです。
昔、学校の体育の時間に集団行動っていう授業があったんです。
集団行動っていうのは、バラバラにいるところから先生の笛の合図ひとつで素早く集まって整列したり、隊列を乱さないように行進したりと行った、まさに集団で行動する上での統率の取れた動きのことです。
それで、クラスメイトの1人にめちゃめちゃ勉強してて頭の良い奴がいたんですが、その集団行動の時、姿勢が悪いために先生から頻繁に「背筋シャンとせい」と怒られていたんです。
当時は「少しくらいの間背筋伸ばしとけよ」
って思ってたんですが、今思うと、勉強を頑張りすぎて、身体が丸まるのが習慣で身体バランスもそのように変わっていて、背筋を伸ばすのが周りの人間と比べても辛かったんじゃないかなと思います。
しかも、そいつは頻繁にそれを注意されるせいか先生に鈍臭い奴みたいな形で記憶に残ってしまったみたいです。
体育の先生は普段のそいつがどんな様子かわからないですからね。
なおさら自分の受け持っている授業の様子で判断してしまうのです。
長距離走の時にも、そいつは運動が得意でないので、走っている位置もかなり後方なのもありますが、よく「〇〇遅い」って名指しで怒鳴られてました。
もちろん他にもっと遅い生徒もいたんですけどね。
これは、ちょっと特殊な例かもしれませんが、姿勢ひとつでここまで受け取る印象が変わるんだなって思います。
しかも、その印象のせいで、僕のクラスメイトのように損をすることだってあるのです。
そう考えると、姿勢を良くしたほうが得だなって思いませんか?
しかも、姿勢を良くするなんて、時間はかなりかかるでしょうが、普段から少し気にかけるだけで良くなってきます。
服を買う必要もないし、別にガシガシに鍛えこむような人並み以上の努力も必要ありません。
こんなお手軽で効果の高い印象アップの方法があるでしょうか。
なので、姿勢が悪い人も見ると、僕はいつも「もったいないなー」って思ってしまいます。