身体の使い方・姿勢について

慣性~トレーニングは慣性力を破ることからはじまる~

慣性については、すでにニュートンの法則のページで少し書いてあります。

ただ、トレーニングを考える上でぜひ理解してほしいので、このページでさらにお伝えしていきます。

 

筋トレにおいては、バーベルやウェイトスタックが加速されると、重力に慣性力が加わって負荷となります。

重力は下向きのみ作用しますが、慣性力はどの方向にも作用します。

いきなり「慣性力」という言葉が出てきましたが、まずは慣性の復習からしていきましょう。

 

慣性とは物体が常に現在の運動状態を保とうとする性質のことをいいます。

では、慣性力とは何なのでしょうか?

電車、自転車、飛行機など乗り物に乗っている場合、発車するときや、停車するときに、何か「力」を受け、身体が引っ張られるような感覚になるのを感じたことがあるはずです。

この見えない力のことを慣性力と呼んでいます。

例えば電車が急発進したときには進行方向とは逆向きに慣性力が感じられます。

これは重力などの外力による影響ではない、単なる見かけの力なのです。

なぜなら、この慣性力というのは電車に乗っている人だけが感じることができる力だからです。

ただ、感じる力といっても実在する力ではありません。

もし電車の床がツルツルで摩擦がなかったら、電車が動いても、人はプラットフォームに対して動きません。

でも電車にのっている人には自分が後に進んでいるように感じてしまう。

そんなわけで、この慣性力のことをみかけの力としています。

慣性力を筋トレについてみると、ウェイトを挙上する際、選手はウェイトの重量と慣性力の和に等しい力を上方向に働かせており、この場合の慣性力はバーの質量とバーの上方向への加速度との積になります。

前後または左右方向にバーに力を加えると、水平方向への加速度が発生します。

どのエクササイズでも、動作の開始時には、バーの速度がゼロの状態から上方へのある速度まで加速され、動作の頂点付近では、一定速度から速度ゼロまで減速されるなど、加速度(単位時間当たりの速度の変化率)が生じています。

この加速パターンでは主働筋は動作開始直後の加速局面では、バーの重量以上の抵抗を受け、動作の終了に近づくにつれて抵抗はバーの重量以下になります。

慣性によって、止まり続けようとするバーを持ち上げることになるので、バーを持ち上げるのにバーの重量以上の力が必要になり、バーが動きはじめれば、バーが慣性によって動き続けようとするので、バーを動かすのに必要な力はバーの重量以下になります。

上記のバーの減速は、バーに加える上方の力をバーの重量よりも減少させてバーを減速する方法、拮抗筋を用いてバーを押し下げる方法のどちらかになります。

どちらにしても、減速によって動作の最終局面では主働筋への抵抗は減少します。

重量は同じで、最小限の加速度でゆっくりと行う動作と比較して、高い加速度を与える方法(スナッチ等の爆発的なエクササイズ)では、筋への抵抗が挙上開始時の動作域で大きく、挙上終了直前の動作域で小さくなります。

ところが、このような加速をつけたエクササイズでは、ゆっくりとした動作より重いウェイトを扱うことが可能で、その動作に関与するすべての筋肉で最大に近い抵抗が可能になります。

たとえば、高重量のパワークリーンでは、強い力を発揮できる下半身、背部によりバーに垂直方向の加速度が与えられて速度が上がり、上体の筋肉はそのバーの重量と等しい鉛直方向の力を発揮できなくても、重力による減速で速度がゼロになるまで、バーは上昇し続けます。

このような加速は、スポーツ競技や日常生活において自然な現象であり、さまざまなレジスタンストレーニング種目においても神経筋のトレーニング効果が期待されています。

僕がよく行っている慣性を利用したトレーニングとして、全力でダッシュして移動しそれを足踏みによって全力でブレーキングしたり、立位でプレートを両手で持ってスイングし、それを急にピタッと止めたりといったやり方で慣性を利用しています。

本質的な姿勢改善をするなら考え方から見直しましょう

記事を読んでいただいてありがとうございます。

僕は【身体と心を「楽」にして人生をより快適する】
ということをテーマに情報発信しています。

姿勢は、生まれてから死ぬまで365日24時間
ずっと関わることになるものです。

なので、その積み重ねの影響力は大きいものです。

姿勢次第で自分の身体に枷をかけ
身体の動きを抑え込んでしまったり
身体を痛めてしまうことがあれば、

意識せず自分自身を抑え込んでいる
枷から自分を解放し

身体を軽やかに痛みなく
思い通りに動かせることになります。

身体と心はつながっていて
不可分な関係なので、

身体の調子が悪ければ
心も当然暗くふさぎ込んで
しまうことになるし、

調子が良ければ明るく
前向きになってきます。

つまり、姿勢を改善することは、
最も簡単で確実な自己改善法なのです。

しかし、姿勢について学ぶ機会はほぼなく、
「なんとなくこうだろう」という
常識で固められてしまっています。

そのため、姿勢を良くしようと
努力しているにもかかわらず

姿勢が一向に良くならないという
状態になってしまっていることを
よく聞きます。

根本から姿勢改善するためには、
この常識から抜け出さなくては
なりません。

姿勢改善に必要なのは
「背筋を伸ばすこと」でも
「胸を張ること」でも
「筋肉をつけること」でも
「意識すること」でも
ありません。

本当に必要なのは
「姿勢の本質を理解すること」です。

そこで、僕は根本的な姿勢改善できる人
が少しでも増えるように、

姿勢の本質から理解を深め改善する方法を
電子書籍にまとめました。

本来はAmazonで有料で販売しているものですが、
メルマガの中で今だけ無料で公開しています。

図を多く取り入れていて
読みやすい内容になってますので、
もし興味あれば読んでみてください。

電子書籍「足裏を気にかければ姿勢が良くなる」を受け取って読んでみる

メールアドレスを入力すれば
すぐに受け取れます。

また、メールマガジンに登録してもらった人には、
さらに30日間にわたる「姿勢改善メールセミナー」
も無料でお送りしています。

書籍と合わせて読んでもらうことで、
姿勢の常識から抜け出し、

姿勢の本質への理解を一気に
深めてもらうことができます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

電子書籍とメールセミナーを読んでみる

もし、この記事が役に立ったと思われたら、
下にあるボタンからSNS等でシェア
していただけるとすごく嬉しいです。

関連記事はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)