身体について

骨盤底筋群~閉鎖と開口という相反する機能で身体を支える縁の下の力持ち~

骨盤底筋群は、まさに骨盤の底となってくれている筋肉群です。

骨盤底筋群には、

※恥骨直腸筋(Puborectails)、※恥骨尾骨筋(Pubococcygeus)、※腸骨尾骨筋(Iliococcygeus)(※3つの筋肉で肛門挙筋(Lavator ani))

尾骨筋(Coccygeus)

深会陰横筋(Superficial transverse perineal muscle)、

浅会陰横筋(Deep transverse perineal muscle)

外肛門括約筋(Sphincter ani externus)

(外)尿道括約筋(External urethral sphincter)

球海綿体筋(Bulbospongiosus)

坐骨海綿体筋(Ischiocavernosus)

があります。

 

これらの他に、梨状筋や内閉鎖筋も骨盤底筋の作用を助けています。

恥骨直腸筋(Puborectails)

起始

恥骨結合の両側の恥骨上枝

停止

肛門恥骨靭帯

肛門直腸結合をぐるりと取り巻き、外肛門括約筋の深部と絡みあっている。

神経支配

仙骨神経叢(しんけいそう)の枝(S4)、下直腸神経

作用

骨盤隔膜:骨盤内臓の支持

恥骨尾骨筋(Pubococcygeus)

起始

恥骨(恥骨直腸筋の起始の外側)

停止

肛門尾骨靭帯、尾骨

神経支配

仙骨神経叢(しんけいそう)の枝(S4)、下直腸神経

作用

骨盤隔膜:骨盤内臓の支持

腸骨尾骨筋(Iliococcygeus)

起始

内閉鎖筋筋膜(および肛門挙筋)の腱様弓

停止

肛門恥骨靭帯(腸骨尾骨筋縫線)、尾骨

神経支配

仙骨神経叢(しんけいそう)(S4~S5)の枝

作用

骨盤隔膜:骨盤内臓の支持

尾骨筋(Coccygeus)

起始

尾骨と仙骨(第5仙椎)の外側面

停止

坐骨棘

神経支配

仙骨神経叢(しんけいそう)の枝(S4)、下直腸神経

作用

骨盤内臓の支持、尾骨の屈曲

深会陰横筋(Deep transverse perineal muscle)

起始

恥骨下枝、坐骨枝

停止

膣壁および女性尿道壁、あるいは男性尿道壁、会陰腱中心、外肛門括約筋

神経支配

陰部神経(S2~S4)

作用

会陰腱中心の正中線上への固定、骨盤内臓の支持、会陰部の筋を通過する内臓の管の支持

コメント

一般的には、この筋は女性では発達が弱く、平滑筋組織になっているらしいです。発達した場合は骨盤内臓の動的支持をします。

浅会陰横筋(Superficial transverse perineal muscle)

起始

坐骨枝

停止

会陰腱中心

作用

会陰腱中心の正中線上への固定、骨盤内臓の支持、会陰部の筋を通過する内臓の管の支持

尿道の閉鎖機能

神経支配

陰部神経(S2~S4)

外肛門括約筋(Sphincter ani externus)

起始・停止

環状の閉鎖筋として肛門管を取り巻き、会陰腱中心から肛門尾骨靭帯まで伸びる(皮下部、浅部、深部に区分される)

ざっくりいうと、肛門を取り囲んでいます。

作用

肛門の閉鎖

神経支配

陰部神経(S2~S4)

(外)尿道括約筋(External urethral sphincter)

起始・停止

尿道を取り囲む(深会陰横筋からの分束)、男性では膀胱頸を前方へ上行する、女性では、いくつかの筋束が尿道膣括約筋として膣を取り囲む)

作用

尿道の閉鎖

神経支配

陰部神経(S2~S4)

球海綿体筋(Bulbospongiosus)

起始・停止

会陰腱中心から女性では陰核に走り、男性では陰茎縫線に走る。

作用

女性では膣口を狭め(大前庭線を収縮)、男性では尿道海綿体を取り囲む(勃起の補助)

神経支配

陰部神経(S2~S4)

坐骨海綿体筋(Ischiocavernosus)

起始

坐骨枝

停止

陰茎脚あるいは陰核脚

作用

陰茎海綿体あるいは陰核海綿体に血液を押し込めて勃起を持続

神経支配

陰部神経(S2~S4)

骨盤底筋群についてのコメント

骨盤底筋群は、4足から2足へ至る際の重力変化により、他の動物よりも発達しているのではないでしょうか?

内臓を重力に逆らって支えることになりますからね。

しかも、ただ支えるだけではなく、排泄物を体外に出すための繊細なコントロールも求められる筋肉です。

ただ支えるだけに特化したほうが楽だったはずですが、そういうわけにもいかず、開口部の存在が物理的に骨盤底の作用を弱めてしまう原因にもなっています。

 

このように、骨盤底は相反する機能(閉鎖と開口部の維持)を果たすため、筋と結合組織の重なり合う、漏斗状の膜で構成されています。

この構造のために、とくに女性にとって骨盤底を障害しやすいものにしてしまっています。

開口部が男性に比べて広いからです。

 

骨盤底筋はなかなか「鍛える」という概念がわきにくい部分ですが、年齢を追うごとに制御が難しくなってしまいやすい部分です。

骨盤底筋を使うには、小便や大便を我慢するように力を入れることによって意図的に使うことができますが、もし単純に出すのを我慢しているだけなら身体に良いとはいえないので、ほどほどにしてくださいね。

本質的な姿勢改善をするなら考え方から見直しましょう

記事を読んでいただいてありがとうございます。

僕は【身体と心を「楽」にして人生をより快適する】
ということをテーマに情報発信しています。

姿勢は、生まれてから死ぬまで365日24時間
ずっと関わることになるものです。

なので、その積み重ねの影響力は大きいものです。

姿勢次第で自分の身体に枷をかけ
身体の動きを抑え込んでしまったり
身体を痛めてしまうことがあれば、

意識せず自分自身を抑え込んでいる
枷から自分を解放し

身体を軽やかに痛みなく
思い通りに動かせることになります。

身体と心はつながっていて
不可分な関係なので、

身体の調子が悪ければ
心も当然暗くふさぎ込んで
しまうことになるし、

調子が良ければ明るく
前向きになってきます。

つまり、姿勢を改善することは、
最も簡単で確実な自己改善法なのです。

しかし、姿勢について学ぶ機会はほぼなく、
「なんとなくこうだろう」という
常識で固められてしまっています。

そのため、姿勢を良くしようと
努力しているにもかかわらず

姿勢が一向に良くならないという
状態になってしまっていることを
よく聞きます。

根本から姿勢改善するためには、
この常識から抜け出さなくては
なりません。

姿勢改善に必要なのは
「背筋を伸ばすこと」でも
「胸を張ること」でも
「筋肉をつけること」でも
「意識すること」でも
ありません。

本当に必要なのは
「姿勢の本質を理解すること」です。

そこで、僕は根本的な姿勢改善できる人
が少しでも増えるように、

姿勢の本質から理解を深め改善する方法を
電子書籍にまとめました。

本来はAmazonで有料で販売しているものですが、
メルマガの中で今だけ無料で公開しています。

図を多く取り入れていて
読みやすい内容になってますので、
もし興味あれば読んでみてください。

電子書籍「足裏を気にかければ姿勢が良くなる」を受け取って読んでみる

メールアドレスを入力すれば
すぐに受け取れます。

また、メールマガジンに登録してもらった人には、
さらに30日間にわたる「姿勢改善メールセミナー」
も無料でお送りしています。

書籍と合わせて読んでもらうことで、
姿勢の常識から抜け出し、

姿勢の本質への理解を一気に
深めてもらうことができます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

電子書籍とメールセミナーを読んでみる

もし、この記事が役に立ったと思われたら、
下にあるボタンからSNS等でシェア
していただけるとすごく嬉しいです。

関連記事はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)