身体の使い方・姿勢について

スマホの操作で右手の親指が痛い〜簡単な改善方法〜

気をつけているつもりだったのですが、右手の親指を痛めてしまったようです。

右手親指周辺の筋肉が固くなってしまい、少し動かしにくさも感じます。

原因はスマホです。

気づけば、今の時代はなにをするにもスマホを使っていますね。

僕の場合は、特に、スマホで読書もするし、ブログを書いたりすることもあるので、触る頻度も多いです。

自分のスマホの使い方を改めて確認してみると、

僕は、人差し指を伸ばした右手の平にスマホの本体を乗せて、中指、薬指、小指でスマホを落とさないように掴んで固定し、親指で操作していました。

注意して操作している親指の感覚を探りながら、スマホを実際に操作してみると、操作する画面の位置によっては、手のひらに乗せているスマホの位置をずらしたりしているものの、

親指にかなりの負担をかけていることに気づきました。

特に、画面の左上の角、左下の角、右上の角は、親指に負担のかかる位置にあるのに関わらず、タッチすることが多いポイントです。

もっとも負担が大きいのが左上ですね。

そして、僕の中で押す頻度が高いのも左上なのです。

機種やアプリによりますが、左上は、1つ前の画面に戻るためのアイコンが設置されている場合が多いです。

現在は対処したので、痛みも多少落ち着いているものの、いまだに無意識で左上あたりをタッチしようとすると痛みが走ります。

あなたも、僕と同じように親指を痛めたり違和感を感じたりしていませんか?

親指にねじれがあったりしたので、自分で行った対処は実際には複雑なのです。

この記事では、簡単にできて、大幅に痛みが改善できる方法をお伝えします。

その方法は、「合谷(ごうこく)」と「魚際(ぎょさい)」呼ばれる経穴(ツボ)の周りの筋肉をほぐすことです。

合谷は、手の甲側の親指と人差し指の骨の間の、肉が盛り上がるところあたりにあります。

ツボをピンポイントで押せなくても、膨らんでいる周辺の筋肉をもんでいれば、固く感じたり、痛みがあるところがあるでしょう。

それを、柔らかくなるように、痛みが和らぐまで揉んであげてください。

魚際は、手のひら側の親指付け根から手首にかけて肉が厚いところの周辺にあります。

上の図で「胸腔・呼吸器区」とされているところあたりです。

これも、合谷と同じように揉んであげてください。

これだけでかなりマシになります。

ちなみに、合谷のあたりは、パソコンのマウス操作によっても固くなりやすいところです。

このように、普段何気なく行っていることが、積み重なることで大きな影響を与えていることはよくあります。

姿勢もそうです。

姿勢の悪さの影響が、本格的に自覚できるまで生じてくるのは、数十年経ってからだったりするので、その重要性がどうしても軽視されがちです。

痛みに対処することはできますが、できるなら痛くならないように予防したいものです。

負担をかけていることに気づいたら、早めにケアするようにしましょう。

本質的な姿勢改善をするなら考え方から見直しましょう

記事を読んでいただいてありがとうございます。

僕は【身体と心を「楽」にして人生をより快適する】
ということをテーマに情報発信しています。

姿勢は、生まれてから死ぬまで365日24時間
ずっと関わることになるものです。

なので、その積み重ねの影響力は大きいものです。

姿勢次第で自分の身体に枷をかけ
身体の動きを抑え込んでしまったり
身体を痛めてしまうことがあれば、

意識せず自分自身を抑え込んでいる
枷から自分を解放し

身体を軽やかに痛みなく
思い通りに動かせることになります。

身体と心はつながっていて
不可分な関係なので、

身体の調子が悪ければ
心も当然暗くふさぎ込んで
しまうことになるし、

調子が良ければ明るく
前向きになってきます。

つまり、姿勢を改善することは、
最も簡単で確実な自己改善法なのです。

しかし、姿勢について学ぶ機会はほぼなく、
「なんとなくこうだろう」という
常識で固められてしまっています。

そのため、姿勢を良くしようと
努力しているにもかかわらず

姿勢が一向に良くならないという
状態になってしまっていることを
よく聞きます。

根本から姿勢改善するためには、
この常識から抜け出さなくては
なりません。

姿勢改善に必要なのは
「背筋を伸ばすこと」でも
「胸を張ること」でも
「筋肉をつけること」でも
「意識すること」でも
ありません。

本当に必要なのは
「姿勢の本質を理解すること」です。

そこで、僕は根本的な姿勢改善できる人
が少しでも増えるように、

姿勢の本質から理解を深め改善する方法を
電子書籍にまとめました。

本来はAmazonで有料で販売しているものですが、
メルマガの中で今だけ無料で公開しています。

図を多く取り入れていて
読みやすい内容になってますので、
もし興味あれば読んでみてください。

電子書籍「足裏を気にかければ姿勢が良くなる」を受け取って読んでみる

メールアドレスを入力すれば
すぐに受け取れます。

また、メールマガジンに登録してもらった人には、
さらに30日間にわたる「姿勢改善メールセミナー」
も無料でお送りしています。

書籍と合わせて読んでもらうことで、
姿勢の常識から抜け出し、

姿勢の本質への理解を一気に
深めてもらうことができます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

電子書籍とメールセミナーを読んでみる

もし、この記事が役に立ったと思われたら、
下にあるボタンからSNS等でシェア
していただけるとすごく嬉しいです。

関連記事はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)