前腕屈筋浅層
前腕屈筋浅層は、上腕骨の内側上顆を起始とする筋肉群である。円回内筋(Pronator teres)、浅指屈筋(Flexor digitorum superficialis)、橈側手根屈筋(Flexor carpi radialis)、尺側手根屈筋(Flexor carpi ulnaris)、長掌筋(Palmaris longus)が分類されます。
円回内筋(Pronator teres)
起始
・上腕頭:上腕骨の内側上顆
・尺骨頭:尺骨の鈎状突起
停止
橈骨の外側面(回外筋の停止より遠位で)
作用
・肘関節に対して:弱い屈曲作用
・前腕の関節に対して:回内作用
神経支配
正中神経(C6)
コメント
回外筋はそのままなのに、円回内筋には「円」がつくのが不思議ですね。
浅指屈筋(Flexor digitorum superficialis、Flexor sublimis)
起始
・上腕頭:上腕骨の内側上顆
・尺骨頭:尺骨の鈎状突起
・橈骨頭:橈骨の上部前面で橈骨粗面の遠位
停止
第2~5中節骨の底の側面
作用
・肘関節に対して:弱い屈曲作用
・手根部、中手指節、および近位指節間関節に対して:屈曲作用
神経支配
正中神経(C7~T1)
コメント
肘関節と手関節、近位手根関節をまたぐ、多関節筋です。停止部分は二股になっています。
橈側手根屈筋(Flexor carpi radialis)
起始
上腕骨の内側上顆
停止
第2中手骨の底(時に第3中手骨の底)
作用
・手根部の関節に対して:手の屈曲、および橈屈
・肘関節に対して:弱い回内作用
神経支配
正中神経(C6~C8)
コメント
肘関節、手根関節をまたぐ、多関節筋です。
尺側手根屈筋(Flexor carpi ulnaris)
起始
・上腕頭:上腕骨の内側上顆
・尺骨頭:肘頭
停止
有鈎骨鈎、第5中手骨の底
作用
・手根部の関節に対して:手の屈曲および尺屈
神経支配
尺骨神経(C7~T1)
コメント
肘関節、手根関節をまたぐ、多関節筋です。橈側手根屈筋よりも多くの骨に停止があります。そのため尺屈のほうがしやすいのでしょうか。
長掌筋(Palmaris longus)
起始
上腕骨の内側上顆
停止
手掌腱膜
作用
・肘関節に対して:弱い屈曲作用
・手根部の関節に対して:屈曲作用、ものをつかむときに手掌腱膜を緊張させる
神経支配
正中神経(C8、T1)
コメント
肘関節、手根関節をまたぐ多関節筋です。存在しない場合もあるといわれています。