広背筋は、多くの男が憧れているだろう逆三角形の背中を形作ってくれる筋肉です。
よく出てくる有名(?)な筋肉なので、名前は知っているという人もいるのではないでしょうか?
広背筋は見た目の話だけでなく、姿勢や身体の動きにとっても重要な筋肉になります。
今回は、この広背筋についてご紹介します。
広背筋(Latissimus dorsi)
起始
・椎骨部:第7~12胸椎の棘突起、すべての腰椎と仙骨の棘突起の胸腰筋膜
・肩甲骨部:肩甲骨の下角
・肋骨部:第9~12肋骨
・腸骨部:腸骨稜(後1/3)
停止
上腕骨の結節間溝の底
作用
上腕の内旋、内転、後方挙上(上腕を後方に引く)、呼吸補助(呼息、咳嗽筋)
神経支配
胸背神経(C6~C8)
コメント
広背筋でもっとも注目すべきことは、骨の積み木の大黒柱である脊柱(背骨)と腕の骨を直接繋いでいるという点です。
なので、腕を動かす時に広背筋が働くと、腕の支持もしやすく、大きな力を発揮しやすいです。
筋肉自体も大きく、筋収縮力、可動範囲も比較的大きくなっています。
広背筋は、一番下の図を見てもらうとわかるように、実は停止部近くが少し捻じれています。
この捻れは腕を挙げることでほどけるようになっていて、この時広背筋がもっとも力を発揮しやすい状態にあります。
おそらく、木に登るときに大きな力を発揮したり、四足で走ることを想定されている構造だと思われます。
このあたりは、祖先の名残とも言えなくないかもしれませんね。
広背筋は、肩甲骨にも付着していますね。
このおかげで腕もろとも肩甲骨も下方に下げ、脊柱に接続することで、腕周りの重さをつり下げて支える肩の筋肉の負担を和らげる役割も果たします。
楽な姿勢、身体の使い方の基本は負担を分散させることにあります。
その点においての貢献度は高いのではないでしょうか。
広背筋の作用の所に、呼吸補助とあります。
空気を体内に引き込んだり、体外に押し出したりする呼吸は、体幹内部の空間を広げたり狭めたりすることで行われます。
その体幹内部の空間を狭めている1つの要素が、肋骨を引き下げることです。
広背筋は、その肋骨の引き下げに関与しているので、呼気を補助していることになるわけです。
ちなみに、咳のことを医学の世界では、咳嗽(がいそう)といいます。
咳嗽は、空気を強制的に体外に吐き出そうとする運動です。
なので、呼気に関わる上に力も強い広背筋は、咳嗽筋に数えられています。
動作での力発揮、姿勢における負担の分散、生命維持に必要な呼吸の補助、さらには外見の格好の良さへの貢献、とマルチに働く広背筋は、鍛えておいて損はない筋肉ですよ。
本質的な姿勢改善をするなら考え方から見直しましょう
記事を読んでいただいてありがとうございます。
僕は【身体と心を「楽」にして人生をより快適する】
ということをテーマに情報発信しています。
姿勢は、生まれてから死ぬまで365日24時間
ずっと関わることになるものです。
なので、その積み重ねの影響力は大きいものです。
姿勢次第で自分の身体に枷をかけ
身体の動きを抑え込んでしまったり
身体を痛めてしまうことがあれば、
意識せず自分自身を抑え込んでいる
枷から自分を解放し
身体を軽やかに痛みなく
思い通りに動かせることになります。
身体と心はつながっていて
不可分な関係なので、
身体の調子が悪ければ
心も当然暗くふさぎ込んで
しまうことになるし、
調子が良ければ明るく
前向きになってきます。
つまり、姿勢を改善することは、
最も簡単で確実な自己改善法なのです。
しかし、姿勢について学ぶ機会はほぼなく、
「なんとなくこうだろう」という
常識で固められてしまっています。
そのため、姿勢を良くしようと
努力しているにもかかわらず
姿勢が一向に良くならないという
状態になってしまっていることを
よく聞きます。
根本から姿勢改善するためには、
この常識から抜け出さなくては
なりません。
姿勢改善に必要なのは
「背筋を伸ばすこと」でも
「胸を張ること」でも
「筋肉をつけること」でも
「意識すること」でも
ありません。
本当に必要なのは
「姿勢の本質を理解すること」です。
そこで、僕は根本的な姿勢改善できる人
が少しでも増えるように、
姿勢の本質から理解を深め改善する方法を
電子書籍にまとめました。
本来はAmazonで有料で販売しているものですが、
メルマガの中で今だけ無料で公開しています。
図を多く取り入れていて
読みやすい内容になってますので、
もし興味あれば読んでみてください。
→電子書籍「足裏を気にかければ姿勢が良くなる」を受け取って読んでみる
メールアドレスを入力すれば
すぐに受け取れます。
また、メールマガジンに登録してもらった人には、
さらに30日間にわたる「姿勢改善メールセミナー」
も無料でお送りしています。
書籍と合わせて読んでもらうことで、
姿勢の常識から抜け出し、
姿勢の本質への理解を一気に
深めてもらうことができます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
もし、この記事が役に立ったと思われたら、
下にあるボタンからSNS等でシェア
していただけるとすごく嬉しいです。