スクワットにおける足幅と足の向きを説明するとすれば、「足の幅は肩幅より広め」だったり、「足の向きは45度外側に向ける」というように、どうしてもあいまいになってしまいます。
それは仕方のないことです。
なぜなら、人の身体はそれぞれ大きさが違うので、一般化することができないからです。
しかし、身体の大きさに個人差はあれど、身体の構造は同じです。
なので、ある人のスクワットにおける足幅と足の向きに対しては明確に適切と呼べる幅と向きがあります。
今回は、その定め方について動画にしてお伝えしています。
動画を見てもらうと、わかるのですが、大きく
①足幅と足の向きの関係性
②スクワットにおける足幅の決め方
2部構成になっています。
①足幅と足の向きの関係性
足幅と足の向きは、実は、身体が常に動きやすい関係性を保っています。
身体が脱力できていれば、筋肉の収縮がおこらない状態の位置移動するのは当然のことです。
ゴムを伸ばしても、手を離して時間が経てば、ゴムが伸びも縮みもしない状態であるのと同じことです。
強引に伸ばしてしまうと、その元の状態が変わってしまうこともありますが。
では、その本来身体が保っている関係性を活用できないのでしょうか?
それは、普段の生活による身体バランスの崩れ(筋バランス)、柔軟性低下による可動域の低下などにより、脱力ができない状態にあるからです。
また、つま先の向きや膝の向き、足幅を見た目や先入観で判断してしまうから、つまり身体を操る本人の意思が入ってしまうからです。
何も考えずに踵の幅を腰幅くらいに広げて立った状態から、動画のように何も考えず幅を少しずつ広げていけば、足の向きが自然と外側に向いてくるのがわかるはずです。
それが、力をできるだけ入れずに動かせる動作なのです。
前述したゴムの話のように、筋肉にも伸びも縮みもしない本来の長さがあります。
骨を動かすと、筋肉の位置関係も変化するので、それぞれの筋肉がその本来の長さでいるために、動きに応じて骨の向きを変えなければならない場合もあるでしょう。
それが、足幅を広げるほどに、勝手に足の向きが外側に向いてくる理由です。
②スクワットにおける足幅の決め方
スクワットにおいて、身体を操る本人の意思が入るとしたら、
「どれくらいしゃがみたいか」
という考えです。
しゃがむ深さは、トレーニングの目的により変わってきます。
できるだけ骨の支えを使い、重いものを持って動作したかったら、腰幅にしていたほうが重さは持てます。
ただし、構造上しゃがむ深さも浅くなります。
一般的には、太腿が床と平行までと言われたりしているので、それくらいしゃがめる足幅にすればいいだけです。
ただ、しゃがめばしゃがむほど、骨の積み木を崩していく状態になるので、支えるのが難しくなってきます。
そこで、動画にあるように、適切にしゃがみこむことができる範囲の最も深くしゃがめるところ、つまり、腸腰筋に力が入る感覚があり、動きにも引っかかりを感じるポイントを、自分のしゃがみたい深さにもってくることで、必要以上のしゃがみすぎを防ぎ、安全なスクワットを行うことができます。
動画にあるように、この足幅と足の向きの考え方は、立位で行う他のトレーニングにも応用できます。
特に、ベントオーバーローイングで腰に負担を感じる人は、今回の定め方をきっちり行うことで、その負担を大幅に減らすことができるでしょう。
もっといえば、ベンチプレスでの足幅や、座って行うマシン系のトレーニングにも応用することができます。
ぜひ、試してみてください。
本質的な姿勢改善をするなら考え方から見直しましょう
記事を読んでいただいてありがとうございます。
僕は【身体と心を「楽」にして人生をより快適する】
ということをテーマに情報発信しています。
姿勢は、生まれてから死ぬまで365日24時間
ずっと関わることになるものです。
なので、その積み重ねの影響力は大きいものです。
姿勢次第で自分の身体に枷をかけ
身体の動きを抑え込んでしまったり
身体を痛めてしまうことがあれば、
意識せず自分自身を抑え込んでいる
枷から自分を解放し
身体を軽やかに痛みなく
思い通りに動かせることになります。
身体と心はつながっていて
不可分な関係なので、
身体の調子が悪ければ
心も当然暗くふさぎ込んで
しまうことになるし、
調子が良ければ明るく
前向きになってきます。
つまり、姿勢を改善することは、
最も簡単で確実な自己改善法なのです。
しかし、姿勢について学ぶ機会はほぼなく、
「なんとなくこうだろう」という
常識で固められてしまっています。
そのため、姿勢を良くしようと
努力しているにもかかわらず
姿勢が一向に良くならないという
状態になってしまっていることを
よく聞きます。
根本から姿勢改善するためには、
この常識から抜け出さなくては
なりません。
姿勢改善に必要なのは
「背筋を伸ばすこと」でも
「胸を張ること」でも
「筋肉をつけること」でも
「意識すること」でも
ありません。
本当に必要なのは
「姿勢の本質を理解すること」です。
そこで、僕は根本的な姿勢改善できる人
が少しでも増えるように、
姿勢の本質から理解を深め改善する方法を
電子書籍にまとめました。
本来はAmazonで有料で販売しているものですが、
メルマガの中で今だけ無料で公開しています。
図を多く取り入れていて
読みやすい内容になってますので、
もし興味あれば読んでみてください。
→電子書籍「足裏を気にかければ姿勢が良くなる」を受け取って読んでみる
メールアドレスを入力すれば
すぐに受け取れます。
また、メールマガジンに登録してもらった人には、
さらに30日間にわたる「姿勢改善メールセミナー」
も無料でお送りしています。
書籍と合わせて読んでもらうことで、
姿勢の常識から抜け出し、
姿勢の本質への理解を一気に
深めてもらうことができます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
もし、この記事が役に立ったと思われたら、
下にあるボタンからSNS等でシェア
していただけるとすごく嬉しいです。